富弘美術館
2005
●- cultural & educational
群馬県みどり市、大小33個の円い部屋からなる美術館。地元出身の詩画作家星野富弘氏の作品を収蔵展示する。星野氏の作品が持つ柔軟と強靱さ、抽象性と具象性、単純さと複雑さ。これら相反する質の異なる空間を同時に併せ持つ建築をめざした。06年日本建築学会賞作品賞、日本建築家協会賞、International Architecture Awards ’06受賞。
| 所在地 | 群馬県みどり市東町草木 86-1 |
| 用途 | 美術館 |
| 構造 | S造一部RC造 |
| 規模 | 地上1階 |
| 敷地面積 | 18114m2 |
| 建築面積 | 2463.50m2 |
| 延床面積 | 2463.50m2 |
| 建築設計 | aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所 |
| 構造設計 | Arup Japan |
| 設備設計 | Arup Japan、イーエスアソシエイツ |
| 照明計画 | ライトデザイン |
| 音響設計 | - |
| 外構計画 | - |
| サイン計画 | マヅダオフィス |
| 内装設計 | オズカラースタジオ(色彩計画) |
| 施工 | 鹿島建設 |
| 設計期間 | - |
| 施工期間 | - |
| その他 | 2002年東村立新富弘美術館建設国際設計競技最優秀賞、2006年日本建築学会賞作品賞、2006年International Architecture Awards、2007年日本建築家協会賞 |


















